ジャグラーで安定して勝ち続けるには高設定を打つ以外に方法はありません。
言い換えれば出来るだけ低設定を打っている時間を削るのが目的になります。
特に朝一から打つ方の多くが、設定判別や立ち回りには入念な術を用意しているでしょう。
ですが、まだ初めて間もない方でも基本的なことを頭に入れておけば難しいことはありません。
そこで今回このページでは、朝一でジャグラーを打つ際に重要なポイントを解説していきます。
朝一ジャグラーの基本はリセットの確認
まず、はじめにジャグラーを朝一から狙う場合必ず意識して欲しいポイントがリセット状況です。
毎日全台リセットされているのがわかっているホールでは特に問題ない事ですが、そうではないホールでは必ず意識してください。
そもそもジャグラーには天井もゾーンも存在しないので、宵越しのゲーム数からリセット判別するのは不可能です。
リセット状況の確認はガックンチェックで簡単にわかる
ジャグラーはガックンチェックが効きます。
現行機種の中ではガックンがしにくく見分けられない機種もありますが、全部が全部そうではなく見分けられる機種もまだまだ多いです。
また、自分以外の人でガックンチェックをしているかどうかも目安になるので確認してみるといいでしょう。
よく聞くけどガックンってなに?
ホール側が対策として朝一の出目を変えていたりもするのでその辺はしっかり注意してくださいね。
リセット状況による見分け方の一例を紹介
では、ここで「前日が低設定」の場合を例に挙げて見ていきましょう。
もちろん上げ狙いを前提とするならリセットがかかっている事が打つ為の必須条件になりますよね。
そこでガックンチェックをします。もしこれでガックンしなければ即捨てる事ができます。
このようにリセットの有無を知るだけでリスク回避はもちろん、お店の癖が掴めたりもできるのです。
朝一のリセット状況が把握できない時は?
- 入場順が遅くすでにガックンチェックが済んでいる
- ホール側から対策されている
上記のように状況によってはリセットされているか把握できない場合もありますよね。
他にも理由は様々ですが、こうした場合には朝一のジャグラー全体の設定状況を意識してみてください。
時間が経つにつれ人が増えていくような日であったりすれば、いち早く状況がいい島に移動してみたりと早めの対策にもつながる事もできます。
【オカルト】ジャグラーはリセット後が当たりやすいって本当?
ジャグラーオカルトの中でもずっと言われ続けられている1つですね。
たしかに朝一すぐに当たっている台ってよく見かけますし、中にはそんな意識した経験がある方もいるでしょう。
しかし実際にはそんなオカルトは全くもって嘘です。
なんで嘘だなんてわかるんだ?なんて声も聞こえそうですが、しっかりデータ集めて確率の集計取ってみれば一目瞭然です。
当たりやすくなっているなんてとても言えない結果になります。
ペカるオカルトってあるの? ジャグラーってオカルトで勝てるの? みんなはどんなオカルトで打ってるの? 「こんな打ち方をしたら当たった!」といったオカルトはスロット・パチンコにはよく聞く話でしょう。 […]
朝一は何回転まで狙う?
朝一から狙う場合には、「どこまで回すか」「いくらまで試すものか」疑問に思う方も少なくないでしょう。
そこで1つ目安となる話もあります。
シリーズによって多少の誤差は生まれますが、設定6であれば朝一200ゲーム以内に当たる確率は80%近くになっています。
これは設定に依存したものなのでリセット後とは全く関係ありません。ですが、例えば全台系狙いで座っている場合など参考にしてみてください。
朝一から「200ゲーム」を超えるような台が多いようだと全台設定6の期待は下がってしまうでしょう。
もちろん毎回200ゲームを超えたからと言ってやめる。
なんて事はしないでくださいね!
言われてみれば当たり前な事ですが押し引きの部分で少しでも参考になればいいと思います。
朝一で狙うジャグラー攻略【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回はジャグラーを朝一から狙う時の攻略法について紹介していきました。
紹介したポイントは朝からジャグラーを打つ上では非常に大切になりますので常に意識してくださいね。
最後にここまでのおさらいをしていきます。
- まずはガックンチェック!
- できない時は全体の状況把握!
- 島全体が200G以内で当たっているかチェック!
以上は基本的なことになりますが、意識しているかどうかで勝率は大きく変わってきます。
これから朝一で狙おうという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。